Blog
ブログ
KBS京都テレビ 『京-biz W』 7月(その3)
2008.07.24.—
7月18日(金)放送
今週のコメンテーターは
京都高度技術研究所理事長の高木寿一さん。
いつも柔らかく、でも的確なコメントはとても勉強になります。
今週のターニングポイントのゲストは、
元・京都府知事、現在は弁護士の荒巻禎一さん。
資格マニアで5つの国家試験にパスしておられ、これまで培った行政経験を生かし、司法で人々の役立つことをめざそうと一年発起されたとか・・・。
なんと、全国水石協会の副会長でもいらっしゃいます。
スタジオでは、その自慢の水石をいくつか披露していただきました。知事時代から温かく誠実なお人柄の大ファンで、今もなお、学び続けておられるお姿を尊敬しています。
優しくダンディな荒巻さん。今も健在でした。
来週のターニングポイントのゲストは、
陸上の北京オリンピック代表 早狩実紀選手です。
KBS京都テレビ 『京-biz W』 7月(その2)
2008.07.16.—
7月11日(金)放送
今日のコメンテーターは
京都学園大学経済学部教授 大西辰彦さん。
いつも優しくて、お話上手で、ついつい本番中でもおしゃべりをしてしまいます(笑)
今週のターニングポイントのゲストは、
財団法人祇園祭山鉾連合会理事長 深見茂さん。
32の山鉾町をまとめる総責任者。
昔、「葵祭」の祭王代を務めさせていただいた時、『祇園祭』は、こんなにも多くの方々の力があるからこそ、毎年、当日え迎えることができるのだ・・・そして皆さんの情熱と誠意とで継続しているのだと痛感しました。
深見さんの暖かなお人柄、そして強い意志を感じ『祇園祭』が「世界無形文化遺産」に登録されることを心から願いました。
結婚披露宴二次会
2008.07.16.—
妹のような粂ちゃんの結婚披露宴二次会。
いつも笑顔の可愛い粂ちゃんですが、当日はマーメイドラインのウェディングドレスがとても似合っていて本当に綺麗でした。
いつも穏やかで優しい『PEN』の安藤編集長と会場でお会いして記念撮影。
KBS京都テレビ 『京-biz W』 7月(その1)
2008.07.08.—
7月4日(金)放送
今夜のご意見番は、株式会社クリップ社長の島田昭彦さん。
京都・三条烏丸に仕掛けられた「伊右衛門カフェ」が大好評です。
そして、今夜のターニングポイントのゲストは、
文部科学副大臣 池坊保子。
政治家としての専門分野は教育行政。副大臣としての仕事は多忙を極める、その素顔とは・・・。
母であり、文部科学副大臣。母の登場にスタジオはいつにない緊張感に包まれました。
私にとってはいくつになっても、厳しく、そして子どものような無邪気さを失わない母。
母娘対談。見てくださった皆様、どう思われたでしょうか?
来週 7月11日(金)のターニングポイントのゲストは、京都・祇園祭 山鉾連合会の深見 茂理事長です。
台北に行ってきました!
2008.07.07.—
近くて、美味しくて、人が温かくて、街が生きている・・・私は、そう感じさせてくれる台湾が大好きです。ということで今回も台北は、楽しい旅となりました。
◆1日目
夜は、いまや東京・赤坂にもある有名な中国料理「新葡苑」に行ってきました。
いただいたメニューは、
・川鰻のフライ
・子豚皮の焼き物/中国風ソーセージ
・海老と塩漬け卵の炒めもの
・細切り鶏肉と豌豆の炒め物
・ハムと筍入り鶏スープ入土鍋
・蒸し餃子
・海老入りシュウマイ
・大根餅のXOソース炒め
◆2日目
ランチは「牛肉麺」。
いままで台北で唯一、「牛肉麺」とだけは相性が合わなかったのですが、今回の「牛肉麺」は本当に美味しかったです。
デザートは台北に行ったら必ず立ち寄る「ICE MONSTER」のマンゴー氷。夏季限定のマンゴー氷。
もちろん他のフルーツ氷も美味しいのですが、マンゴー好きの私は必ず、この一品!の「マンゴー氷」です。
そして夜はまたまた、必ず一度は足を運ぶ「Golden Top of Restaurant」の「フカヒレ土鍋」。
毎回、舌をヤケドしながら でも、これを食べるとなぜか「生きていてよかった・・・」と思える一品です。ここは、「鮑チャーハン」も絶品ですが、「フカヒレ土鍋」を食するときは、やっぱり白ごはんですね(笑)。
◆帰国日
帰国日まで「食べるかぁ?」と言われそうですが、しっかり食べてます!
ランチはやっぱり大好きな「高記」。
以前は中国語メニューしかなくて、人様のテーブルのものを見て「あれを・・・」と指をさしていた、そんな失礼な私でしたが、最近は写真付日本語メニューができ、オーダーも簡単にできるようになりました。
やっぱり「小籠包」ですね!
お・い・し・い!
2008.07.01.—
姉の鹿児島のお土産、かるかん饅頭。
たかが「かるかん」。されど「かるかん」。
こんなに美味しい「かるかん饅頭」は初体験!
思わず、二つ目を口にしていた私でした・・・
KBS京都テレビ 『京-biz W』 6月(その2)
2008.07.01.—
6月20日(金)放送
「ターニングポイント」、
今週のゲストは島津製作所会長の矢嶋英敏さん。
先月、関西経済連合会副会長に就任され、多忙を極める毎日をお過ごしです。
国産旅客機第1号の名機、YS-11を世界に売り歩く猛烈セールスマンだった矢嶋会長の人生そのものがターニングポイントであったというお話。
思わず聞きいってしまいました。
お優しいお人柄、すべてのことに対する真摯なお姿に大ファンになりました。また、是非、お話を聞かせてください。
来週のゲストは京都中央信用金庫の平林幸子専務理事にご出演いただきます。
6月27日(金)放送
今週のコメンテーターは京都高度技術研究所理事長 高木寿一さん。
難しい問題もいつもわかりやすくコメントしてくださり、教えていただくことばかり・・・でもとてもお茶目な方でもあります(笑)
今週の「ターニングポイント」のゲストは、
京都信用金庫の女性初の専務理事 平林幸子さん。
いつも前向きで太陽のように輝いておられて女性として、社会人として見習うべきところがいっぱいの素敵な女性でした。
KBS京都テレビ 『京-biz W』 6月(その1)
2008.06.19.—
6月6日(金)放送
番組を始めて2ケ月。少しずつ慣れてきて、やっと自然(?)な笑顔がでるようになりました。
今夜のコメンテーターは、京都のヒットの仕掛人 株式会社クリップ社長 島田昭彦さん。
6月末に京都烏丸三条「伊衛門カフェ」のオープンに向けて大忙しのようです。
「ターニンポイント」のゲストは、
京都府 山田啓二知事。
2002年、京都府知事に初当選。府行政のトップとして、国との狭間で厳しい業務の中、二人のお嬢様のお父様として「ベストファーザーin関西イエローリボン賞」を受賞されているという素敵な方でした。
6月13日(金)放送
今週のコメンティターは京都学園大学経済学部教授大西辰彦さん。少しずつですが、慣れてきて、番組を楽しめるようになりました。
「ターニングポイント」のゲストは西村由紀江さん。年間60本のコンサートをこなされ、また学校コンサート、病院コンサートも積極的に行っておられます。「心機一転」6月から独立。今が人生のターニングポイントとおっしゃっていました。
実は・・・フランス人形のように可愛らしい西村さんに、ついつい、見とれてしまい、西村さんにとっての「ターニングポイント」をお聞きするのを忘れてしまいました。
助け舟をだしてくださった竹内アナ、ありがとうございました(笑)
ハワイ・・・
2008.06.19.—
先日、ゴルフ前にアメリカのDriver License取得のため筆記試験を受けてきました。久しぶりに勉強してしまいました(笑)。
Driver License取得のため、頑張ります。
とりあえず、筆記試験合格!でも、実技が難関のようです。まずは「仮免」!!
このまま、ゴルフへ行ってきます。
今日のゴルフは「Kapoleo G.C」で。
お天気にも恵まれとても気持ちよく、自分が初心者で下手っていうことを忘れていました・・・。
グリーンまわりが特に下手な私・・・奇跡的に「IN」して、思わず大喜びでした。